MDH クリエイティブプランニングユニットの小倉です。
いろいろ書こうと思いましたが、女性向けメディアをとても良くまとめたいたサイトがありましたので、そちらを紹介します
Mery、TRILL、by.Sのgoogle アプリをベースに比較しています、
以下、転機ですので、本編は以下サイトで確認してください。
http://lab.appa.pe/2016-01/media-for-women.html
App Ape Analyticsの比較機能を用いて3アプリのMAU(Monthly Active Users)を調べています
3アプリともに順調にMAUを伸ばす
上に2015年1月〜2015年12月までの1年間のMAU推移を示しています。 グラフをみると3アプリとも順調にMAUを伸ばしていることが分かります。 ここから女性向けキュレーションメディアの人気をうかがい知ることができます。
CM効果で「MERY」が3アプリ中トップに
特に注目すべきは「MERY」のMAUの伸び率です。前述したCM効果もあり、大きくMAUを伸ばし、2015年12月には 初めてトップを走り続けていた「TRILL」をMAUで抜くことに成功しています。今後獲得した新規ユーザーを維持できるかが 注目すべきポイントです。
続いて各アプリについての特徴をみていきましょう。
MERYの属性
男女年代比を上図に示しています。20代女性の所持率が約42%と若い女性から多くの支持を受けていることを把握できます。TVCMで使われていた「あごちょい隠し」「ぎゃくりんぱ」「萌え袖ふぅふぅ」などのワードからも若い女性を意識していることが感じられます。
【同時所持アプリ】女性ならではのアプリが多い
TRILLの属性
男女年代比は「MERY」と比較すると幅広い年代の女性から支持を得られていることが分かります。大人の女性を意識したメディア作りが上手く効果を発揮しているのでしょう。
by.Sの属性
男女年代比をみると、30代女性から多く支持されていることが分かります。ターゲット層に上手くリーチできていることが把握できますね。
0コメント