割と最近の動画プロモーション事例

Ameba MDH クリエイティブ プランニング ユニット(CPU)の小倉です。

今回は動画プロモーション事例のいくつかをご紹介します。


インタラクション動画


youtubeのアノテーションという機能を使ったインタラクティブ動画です。

前回のinstagramのプロモーションでもゲームブック形式としてご紹介しました。

詳しくはこちら

上の動画は、ドラマ仕立てになっており、4人の女性の中から気になる女性の1日を見れるような仕掛けになってます。



最新プロジェクションマッピング(ZXありかも?)


こちらは、タトゥとプロジェクションマッピングのコラボになっており、身体のラインにそってタトゥが動く仕掛けです。化粧品関連や自動車投影などおもしろそうですね。

(この作品はポルトガル人の作品だそうです)


YOUTUBEの360度動画


YouTubeでは今年の3月に360度動画に対応し、誰もが自由に動画をアップロードできるようになりました。現在対応しているのは、Google ChromeブラウザかiOS版とAndroid版のYouTubeアプリです。

ストリートビューとyoutubeがコラボしている感じです。

事例:”シンブンシ”になりきれ!:予告犯360°

事例:ブラジル代表ネイマールになりきれる!:NIKE HYPERVENOM II

動画というか仕掛けがおもしろい、コカコーラボトル


動画もわかりやすいのですが、ペットボトルを使って、こういう面白いことをやっていきたいです。

広告を使って、誰もが笑顔になる企画目指していきたいです!

2つのペットボトルを組み合わさないと、開かないペットボトルなんです。これを大学に設置して1年目の学生が学校に溶け込みやすくなるというキーワードで作られました。

素敵です。

0コメント

  • 1000 / 1000