動画サービスについて

MDH クリエイティブプランニングユニットの小倉です。

動画サービスが増えてきたので、ご紹介します。

その前に、11月27日に発表されましたNOTTVの終了についてのお話はご存知でしょうか


NOTTVとは


「NOTTV」は2012年4月の開局以来、AKB48やEXILEなどの人気アーティストによるオリジナル番組をはじめ、ドラマやニュース、バラエティなどの気に入った番組を、月額420円で、スマートフォンやタブレットを使っていつでも手軽に見られるサービス。


本当にすごいキャスティングで大物タレントがネット番組に出るきっかけを作ってくれたと言っても過言では無いと思ってます。湯水のごとくお金が出ていました、赤字続きでついに終了になっちゃいましたね。


そんな中で展開中のサービスをいくつか紹介します

動画サービスを分けると

★TV・映画コンテンツ視聴


hulu

netflix

dtv

amazon

TVer

etc


★一般人・芸能人のオリジナルチャンネル


youtube

ニコ生

LINE LIVE

NOTTV(2016年6月30日(木)終了)

AmebaFRESH(2月以降サービス開始?)


という感じでしょうか。


今回は、TVerとLINE LIVEについてご紹介します


TVerって?


2015年10月26日にTVer(ティーバー)は、東京の民放5局が制作しているテレビ番組の一部を無料で見られる動画配信サービスです。テレビのオンエアから1週間程度、最新のエピソードを視聴できるという「見逃し配信」方式で、現時点で対象となっているのは日本テレビの「有吉反省会」やテレビ朝日の「遺産争族」などバラエティ・ドラマを中心に50番組程度となっています。

http://tver.jp/info/about.html


これはすごいんです。もう録画いらずなんでしょうきっと。TVのリアルタイム視聴数はどんどん減っており、キー局各社苦肉の策という感じでしょうね。無料で視聴できちゃうんですもの。

この間もD社がTVの広告枠を買わずフジさんが一部赤字になんて記事がでてました

TV離れを防ぐために各局必死になって、ユーザーを確保したいという感じですね。

※現にタイムシフト(録画)での視聴数のほうが多くなっていると聞いたこと上がります


LINE LIVEって?



100名を超えるタレントやアーティストよるパーソナルライブ配信のほか、イベントや劇場、TV・ラジオと連動した番組をプッシュで配信

https://live.line.me/landing

2015年12月10日から配信開始されたのですが、一発はAKBのLIVEで220万再生が出たと、プレスが打たれてます。TV(関東圏)なら13〜15%ぐらいの視聴率になっている試算です。

220万人ではなく、220万回ではありますが、すごいですね。

http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000373.000001594.html


個人的にはなんと「しむらけん」さんがNET番組に出たのが衝撃的でした。


今後、10年で動画コンテンツのあり方は大きく変わると思います。

みなさんも注目してみてください。


0コメント

  • 1000 / 1000